入学案内
奨学金・学費融資制度
奨学金制度
修学支援新制度(減免 および 給付型奨学金)
令和2年より専門学校等の高等教育機関における修学の支援として、要件を満たす新入生及び在学生を対象とした、入学料減免・ 授業料減免、また日本学生支援機構による給付型奨学金が実施される制度です。本校はこの制度の対象校です。

令和7年度より、「多子世帯※1の大悪党授業料・入学金の無償化※2」(所得制限なし)が決定※3!
※1 3人以上を同時に扶養している世帯
※2 私立専門学校の場合、入学金約16万円、授業料約59万円が上限
※3 2023年12月に閣議決定された「こども未来戦略」に盛り込まれました。詳細は今後の情報をご確認ください。
申し込みについて
高校3年生の方
在籍の高等学校にて、日本学生支援機構給付奨学金予約採用の申請手続きをしてください。
※採用決定通知となった場合、入学後、所定手続を行い、9月末を目途として、後期学納金の支払額調整・還付を予定しています。
既卒の方
本校に入学後、日本学生支援機構給付奨学金在学採用の申請手続きをしてください。
※入学後、所定手続を行い対象認定となった場合、9月末を目途として、後期学納金の支払額調整・還付を予定しています。
日本学生支援機構奨学金制度
奨学金は、勉学に励む意欲と能力を持った学生が経済的な理由により学業をあきらめることのないよう貸与される制度です。卒業後、貸与された奨学金を返還する義務が生じますが、返還金は後輩の奨学金として活用される仕組みとなっています。
第一種奨学金
貸与月額2万円、3万円、4万円(通学形態にかかわらず)、5万円(自宅外)、5万3千円(自宅)、6万円(自宅外)より選択
第二種奨学金
貸与月額2万円~12万円(1万円刻み)より選択
校友会奨学金制度(本校オリジナル)
昼間部2年制課程100,000円の奨学金を支給
校友会会員の第2親等までの方が、21世紀アカデメイアの姉妹校(名古屋デザイナー・アカデミー、名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー、名古屋ビジネス・アカデミー)に入学出願時に申請していただき、交友会奨学生として認定された方に、奨学金を給付する制度です。
校友会会員とは、本校の卒業生及び在籍生(卒業の可否を問わず、卒業年度の在籍者)・在学生の方です。
新聞奨学生制度
その他の奨学金制度
奨学金は、勉学に励む意欲と能力を持った学生が経済的な理由により学業をあきらめることのないよう貸与される制度です。卒業後、貸与された奨学金を返還する義務が生じますが、返還金は後輩の奨学金として活用される仕組みとなっています。
あしなが育英会
病気・災害などで保護者を亡くしたり、重度後遺障害で働けない方の子を対象に無利子で貸与されます。
お問い合わせ先
あしなが育英会業務課(TEL:03-3221-0888)
交通遺児育英会
交通事故が原因で死亡した者または後遺障害を負った方の子を対象に無利子で貸与されます。
お問い合わせ先
財団法人交通遺児育英会(TEL:0120-521-286)
母子寡婦福祉基金
お問い合わせ先
各市町村(福祉課、児童福祉課、子育て支援課など)
地方公共団体 育英基金
豊田市奨学金/四日市市奨学金 等
お問い合わせ先
お住まいの区・市役所の学校教育課等
ローン制度
授業料や在学中の生活費など、経済的な負担を軽減する多彩をご用意。
国の教育ローン
(株)日本政策金融公庫
教育ローン
銀行系教育ローン
みずほ銀行
教育ローン
お問い合わせ先
神田支店 個人営業課(TEL:03-3293-6165)
三十三銀行
三十三銀行教育ローン「学費限定プラン」
お問い合わせ先
三十三銀行 ローン統括部(TEL:0120-0909-44)
各支店およびローンプラザ
百五銀行
多目的ローン(教育プラン)
お問い合わせ先
百五銀行 名古屋支店(TEL:052-581-5106)
提携教育ローン
(株)オリエントコーポレーション
「学費サポートプラン」
お問い合わせ先
(株)オリエントコーポレーション学費サポートデスク(TEL:0120-517-325)
(株)ジャックス(三菱UFJ 銀行グループ)
「悠裕プラン」
お問い合わせ先
(株)ジャックスコンシュマーデスク(TEL:0120-338-817)
SMBCファイナンスサービス(株)
「学費ローン」
お問い合わせ先
SMBCファイナンスサービス(株) カスタマーセンター(TEL:050-3827-0375)
(株)アプラス
「キャリアサポートプラン」(新生銀行グループ)
お問い合わせ先
(株)アプラス クレジットセンター(TEL:0570-088-805)